1. HOME
  2. 応用脳科学アカデミー

応用脳科学アカデミー

     

記憶

文脈に操られる運動の記憶:羽倉 信宏(情報通信研究機構(NICT) 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 脳情報通信融合研究室 主任研究員)

マルセル・プルーストの「失われた時をもとめて」の冒頭では、紅茶に浸したマドレーヌを口にした主人公は鮮やかに昔の記憶を思い出します。つまり、「記憶」はそれが作られたときの状況、すなわち、「文脈」と紐づいており、その文脈が手...

記憶と潜在意識下の脳機能:井ノ口 馨(富山大学 学術研究部 医学系 卓越教授)

本講義では、脳の情報処理のメカニズムをわかりやすく解説すると同時に、「潜在意識下の脳の活動とその機能に関する最新の研究成果」をお話しします。 睡眠中やリラックスしているときなどに独創的なアイデアなどが出やすいことは昔から...

個性の脳科学ー環境との相互作用による社会性の形成ー:松田 哲也(玉川大学 脳科学研究所 大学院脳科学研究科 教授)

私たちは、脳内で表象された感覚を認知する際に、記憶を使って理解する。これは、既知の情報を用いて理解できれば対象の情報量が削減でき、省エネで認知することが可能となるためである。ただし、この記憶は、単なる言語的な記憶だけでな...

認知神経科学の基礎(1)~(3):梅田 聡(慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 心理学専攻 教授)

第1回 認知神経科学の分野では、日常場面におけるさまざまな人間の行動を、心理学的側面だけでなく、神経科学的側面を含めて説明する試みがなされており、これまでに非常に多くの成果が得られています。近年は、感情、記憶、意思決定、...

認知神経科学の基礎(1)~(3):梅田 聡(慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 心理学専攻 教授)

第1回 認知神経科学の分野では、日常場面におけるさまざまな人間の行動を、心理学的側面だけでなく、神経科学的側面を含めて説明する試みがなされており、これまでに非常に多くの成果が得られています。近年は、感情、記憶、意思決定、...

記憶と潜在意識下の脳機能:井ノ口 馨(富山大学 学術研究部 医学系 卓越教授)

本講義では、脳の情報処理のメカニズムをわかりやすく解説すると同時に、「潜在意識下の脳の活動とその機能に関する最新の研究成果」をお話しします。 睡眠中やリラックスしているときなどに独創的なアイデアなどが出やすいことは昔から...

個性の脳科学ー環境との相互作用による社会性の形成ー:松田 哲也(玉川大学 脳科学研究所 大学院脳科学研究科 教授)

私たちは、脳内で表象された感覚を認知する際に、記憶を使って理解する。これは、既知の情報を用いて理解できれば対象の情報量が削減でき、省エネで認知することが可能となるためである。ただし、この記憶は、単なる言語的な記憶だけでな...

情動と記憶の認知神経メカニズム: 脳・心・身体の調和:梅田 聡(慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 心理学専攻 教授)

近年、情動や記憶の神経基盤を理解しようとする試みは急増しており、心理学的側面や神経科学的側面に着目した研究から、多くの事実が明らかにされています。情動や記憶のメカニズムを考える際には、脳や心の働きに注目するだけでは不十分...

記憶と潜在意識下の脳機能:井ノ口 馨(富山大学 学術研究部 医学系 卓越教授)

本講義では、脳の情報処理のメカニズムをわかりやすく解説すると同時に、記憶がアップデートされて新しい意味を持つ情報を脳に蓄える仕組みについてお話しします。また講義の後半では、「潜在意識下の脳の活動とその機能に関する最新の研...

  • 1
  • 2