1. HOME
  2. 応用脳科学アカデミー
  3. 2021年度
  4. アドバンス 2021年度
  5. クラウド型VRを用いた対話型知能ロボット研究の展開:稲邑 哲也(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授)

応用脳科学アカデミー

アドバンス 2021年度

クラウド型VRを用いた対話型知能ロボット研究の展開:稲邑 哲也(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授)

自動運転や荷物のパッキング・運搬作業など,近年の機械学習研究の成果によって知能ロボットの能力が拡大しつつあります.しかしながら,現状のロボットが不得意としている事の一つは人間とのコミュニケーション行動です.特に日常生活に関わる常識が必要とされる行動や人に対する適切な振る舞いを学習するには,人間との対話行動経験が圧倒的に不足しており,簡単には実現が難しいターゲットです.この講演では、VR空間の中で知能ロボットとの対話実験をすることが可能なクラウド型VRプラットフォームを提案し、実ロボットでは収集が困難な対話経験の効率的な収集とその経験の活用についての研究を概説します.また,RoboCupなどでのロボット競技会を通して、ロボットの対話能力が実際の日常生活環境で役にたてるかどうかの評価法を確立する試みについても解説します.

講師

稲邑 哲也 先生
国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授

日時

2021年10月12日(火)13:00~17:30(12:40より受付開始)
※稲邑先生の講義は、14:20~15:30です。

場所

オンライン開催

お問い合せ先

本アカデミーに関するご質問等は、「各種お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

講師紹介

稲邑 哲也(いなむら てつなり)先生

現職

  • 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授
  • 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻 准教授

経歴

  • 1995年 東京大学工学部 機械情報工学科 卒業
  • 1997年 東京大学大学院 工学系研究科 情報工学専攻 修士課程修了
  • 2000年 東京大学大学院 工学系研究科 情報工学専攻 博士課程修了
  • 2000年 科学技術振興事業団CREST 研究員
  • 2003年4月 – 2006年3月 東京大学 大学院・情報理工学系研究科 講師
  • 2006年4月 – 2007年3月 東京大学大学院情報理工学系研究科 特任助教授
  • 2006年4月 – 現在 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻 准教授
  • 2006年4月 – 現在 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授
  • 2011年8月 – 2013年7月 文部科学省研究振興局 学術調査官
  • 2007年4月 – 2011年6月 東京大学IRT研究機構 特任准教授
  • 1995年 東京大学 工学部 機械情報工学科 卒業

研究概要

人間の日常生活行動を支援することのできる対話型知能ロボットの実現に向けた研究に取り組んでいます.ヒューマノイドロボットの開発から始まり,人間の行動理解,行動の言語的表現への変換法,タスク達成のための協力的対話制御法,対話からの語彙の獲得,ロボットの道具利用スキルの学習,スポーツ動作のコーチングロボット,などの研究に携わってきました.また,近年では,ロボットとの対話学習を効率化するためのクラウド型VRシステムを開発し,人間が参加する新しい形態のロボット競技会を主催する活動も行っています.

主な業績

受賞歴
  • 2017年 RoboCup Federation Open Source Software Award
  • 2013年 ロボカップジャパンオープン2013 人工知能学会賞
  • 2013年 船井科学技術振興財団 船井学術賞
  • 2013年 日本機械学会 日本機械学会教育賞
  • 2011年 日本ロボット学会 第4回功労賞
  • 2008年 日本ロボット学会 研究奨励賞
  • 2003年 船井情報科学財団 船井情報科学奨励賞受賞
解説記事
  • 仮想現実を用いたニューロリハビリテーションのためのクラウドプラットフォーム,稲邑 哲也,計測と制御 56(3) 204-209 2017
  • 長時間の身体的社会的対話実験のためのクラウド型VRプラットフォーム,稲邑 哲也,計測と制御. 55(10) 890-895 2016
  • 社会的知能研究のためのシミュレーションプラットフォーム:SIGVerse,稲邑 哲也,日本ロボット学会誌 31(3) 240-243 2013
著書
  • ロボットのおへそ,丸善ライブラリー,2009

             

関連講義